ニキビの原因。髭剃り時の電気シェーバーが原因?
電気シェーバー愛用者注意。治ってもまたできてしまうニキビの原因は髭剃りかもしれません。
ニキビって一体なに?
にきびができてしまうと気持ちが暗くなったり、跡が残ることに不安になったり、メンタルへの影響は強いものです。
そして、ニキビは立派な皮膚病です。正確には尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)と言います。
思春期のニキビはホルモンバランスの影響によるものが大きいですが、大人のニキビにはいくつかの外的要因があります。
(2)毛穴が詰まり、アクネ菌が増殖する
(3)黄色ブドウ球菌の進入
など。
このうち、毎日のシェービングが関わってくるのが(2)と(3)です。
電気シェーバーを使うと毛穴が詰まる?
電気シェーバーを使っている男性の皆さん、シェービングした後、スキンケアを行っていますか?使用後のシェーバーは毎回洗っていますか?
使った後のシェーバーは洗わずに充電器にポン、肌のお手入れもせずに出勤、こんな生活を続けていると毛穴詰まりの原因になります。
毛穴の詰まりは、不要な皮脂や空気中のほこりなどによって起こります。
せっかくシェービング前に洗顔しても、シャワーを浴びても、洗っていないシェーバーに付着している汚れや雑菌などを顔につけたまま1日を過ごしていると、当然毛穴は詰まりやすくなるのです。
とても便利で綺麗にヒゲを剃ることができる電動シェーバーですが、扱い方ひとつでニキビ肌を生み出すことになります。
毛穴が詰まり、トラブル肌になっていると本来なら常在菌である黄色ブドウ球菌がニキビを悪化させます。
ヒゲの悩み自体がニキビに繋がっていることも
仕事の悩みなど、比較的自覚しやすいストレスは、解消のために自ら行動をおこしやすいものです。
一方、肌トラブルのようになんとなくモヤモヤするけど、放っておいてもまぁ大丈夫かな?というものはストレスとして認識しにくいものです。
ストレスと思っていないので対処をすることもない、対処しないので改善しない、どうして改善しないのか自分ではわからない。この状態がストレスそのものなのです。
ストレスは人間の身体に影響を与えます。
胃が痛い、肌が荒れる、吹き出物ができるetc。
ニキビもそのひとつです。
ヒゲの悩みそのものを無くす現実的な方法は脱毛
ヒゲ脱毛を行うと毛穴トラブル、肌トラブルが激減します。
ヒゲのトラブルをなんとかしたいと本気で考えているなら、1度脱毛サロンなどのカウンセリングに相談することをオススメします。
プロに相談することで解決の糸口が見えてくるはずです。